「動物宣言 ANIMALIZE URSELF」犬式(INUSHIKI) 本日リリース!レゲエのリズムと精神性をベースにしたジャムロック、とでも形容したら良いだろうか。2000年代の犬式のライブはひたすら熱く、長かった。時代が、どこかまだ緩慢とした雰囲気の中をたゆたっていた頃に、怒り、吠え、覚醒を呼びかけていた。地方の小箱で、フェスで、数々の伝説は作られる。その音楽性は常に変化を続けていたし、新しくも古くもあった。とりわけ後期は、プログレッシブロックやジャズロック的な要素も感じられたが、根本的にはトライバルな肉体性を伴うサウンドだ。考えたり、感じさせたりの果てに最後は、踊る。パンクの初期衝動はファンクな成熟を見せ、原発事故が起きて時代のケツに火がつき、政治「的」だった三宅は政治そのものに飛び込んだ。そして2017年、犬式 (INUSHIKI)がまた動き始めた。彼らがこれからどんな音を鳴らし始めるのか、全く予想がつかない。時代は大きく動き、求められるメッセージも変化しているかもしれない。ただ、彼らがこれまでよりもさらにどん欲に、あらゆるリミットを取り外した世界観を構築してくれることは間違いない。その音楽性を語る時に「のような」とか「的な」と言った形容が通用しない、まさに「犬式な」世界がそこにあるはずだ。2022.04.21 23:31
犬式 INUSHIKI『動物宣言』先行予約スタート!9年の活動停止を経て2017年に活動を再開した犬式。各地のフェスを巡りながら制作を続けてきた新作が、いよいよ4月22日にリリースされます。そして、三宅商店では先行予約の受付を開始します!みなさんに聴いて頂きたい曲ばかり!!!ご予約をお待ちしています。2022.04.07 20:54
春のPharmaHemp感謝キャンペーン立春を迎えました。今は、寒さが極まって転じ始める頃であり、心のバランスや神経のバランスが崩れやすい時期でもあります。そんな節目にあたって、三宅商店では皆さんのよりよい春をお助けするキャンペーンを行っています。2022.02.14 23:14
ナチュラルな大掃除を応援します! 歳末クリーニングキャンペーン年末の大掃除にはナチュラルクリーニングを〜現代の大掃除と煤(スス)払い〜二十四節気の「大雪」を経て、いよいよ冬本番となりました。一年の中で最も寒い今の時期は、雑菌も繁殖しにくく、家にいる機会も多いということもあり、身の回りの掃除をすすめる風習が昔から続いてきました。■正月行事は煤払い(すすはらい)から正月は本来は「年神様」を迎えておまつりする期間のことを表します。年神様は、その家の先祖の神であり、稲などのみのりをもたらす農耕の神様でもありました。「年」という字は、稲穂がみのることをあらわす「稔(ねん/みのり)」から来ています。江戸時代までは「正月行事は、十二月十三日の煤払いからはじまる」と考えられていました。そして、煤払いの日の前後には、どの家でも大掃除が行われていました。これは、家を清めて神様を迎えるための場を整える、という意味を持つものでした。ー参考『知っておきたい日本のしきたり』(武光誠)2021.12.10 23:07
【三宅商店よりスタッフ募集のお知らせ】今年の4月末に路面店がオープンしてから、地域の方々や、お店に足を運んで下さる方々と直接お話しできる機会が増え、この時代にこの場所で路面店をオープンする意義を日々感じています。何を食べて、何を身につけ、何を暮らしに取り入れるのか、どんなときも一人ひとりに選択肢があり、その選択によって子どもたちや私たちの心と身体、そして環境や社会やコミュニティが創られています。そのライフスタイルチェンジを田舎のお店から提案、発信していける意義は計り知れないくらい大きいものです。ここ2年のコロナ禍で、あっという間に社会状況が変わってしまい、向き合うべき課題や社会問題に溢れている世の中ですが、こんな時代だからこそ、三宅商店という場所や存在を通してできることがたくさんあると、私たちは確信しています。未来を見据え、ビジョンを描き、未来を創る仲間として、共に活動していける方を心よりお待ちしております。スタッフ一同2021.12.08 14:12
PharmaHemp Japanからのご案内と三宅商店での取り扱い継続について三宅商店で各種商品を取り扱わせていただいているPharmaHempの日本代理店であるPhamaHemp Japanさんから以下のような案内をいただきました。『該当商回収に関するお詫びとお願い、お知らせ』平素はPharmaHemp JapanのCBD製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。この度、株式会社PharmaHemp Japanが輸入し、販売しております、CBD DROPS 15% HEMP SEED OIL(容量10mL、Batch number DR15020322A)CBD DROPS 15% OLIVE OIL(容量10mL、Batch number DR15020324B)CBD PASTE 20%(容量5mL、Batch number PA20020324A)CBD PASTE 30%(容量5mL、Batch number PA30020247A)CBD PASTE 40%(容量5mL、Batch number PA40020197A)5製品に微量のTHCが混入していることが判明いたしましたため、上記の商品を回収させていただくことといたしました。取り扱い代理店様には多大なご迷惑をおかけいたしますことを心よりお詫び申し上げます。弊社ではこの事態を重く受け止め、品質管理の体制を強化し、再発防止に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。2021.11.14 23:25
PharmaHempの高品質CBDオイル、オフセール・キャンペーン実施中!!立冬を過ぎて、季節は冬に入りました。寒さと共に免疫力が下がりがちな今、あらためて心身のバランスを整えていきたいですね。そんな今、改めてオススメするのがCBDオイルです。三宅商店では、スタッフが日々の生活の中で愛用しているオススメのCBDアイテムを各種取り扱っていますが、今回はその中でも、スロベニアから輸入しているPharmaHempの商品をピックアップして紹介します。2021.11.11 21:50
GOMAくんの絵本とCD販売開始 & 7/22インスタライブ開催!6月から1ヶ月にわたり恵比寿で開かれていた個展で、ミュージシャン・画家 GOMAくんの絵本とCDを仕入れてきました。GOMAくんにまつわるエピソードを 書いたので、ぜひ下のリンク先のブログ記事を読んでもらえたら嬉しいです。(洋平)2021.07.22 00:52
穀雨の420 〜古来から伝わるナチュラルメディスン〜穀雨清明の頃よりこの頃まで雨多し 春雨降りて百穀生化す 故に穀雨という(春も深くなり 降る雨が穀物を潤わしてくれる)ー現代の二十四節気考 / 若狭・名田庄 暦会館「穀雨」という言葉は百穀春雨という言葉の略称です。今は様々な穀類を潤わせる雨が降る時期で、名前もいろいろ付いています。・百穀春雨(ひゃっこくはるさめ)穀雨の由来となっており、百穀を潤す春の恵みの雨のこと。・春時雨(はるしぐれ)降ったり止んだりする小雨のことを時雨と言います。つまり、春時雨は今の時期に降る通り雨のようなものを表します。ちなみに、桜が咲いている季節に降る時雨は、花時雨(はなしぐれ)という可愛らしい名前がついています。・春驟雨(はるしゅうう)驟雨は、急にどっと降りだす、いわばにわか雨のこと。断続的に降る雨ではないものの、いきなり強まったりするため注意が必要な雨です。・菜種梅雨(なたねづゆ)前線が停滞しやすい季節の変わり目(3月~4月)に降る長雨のこと。菜の花が咲く季節と重なるため、このような名がついたと言われています。・催花雨(さいかう)ぷっくりとふくらんだつぼみたちに語りかけるように、花の開花を促す雨のこと。ー「ウェザーニュース」ウェブサイトよりhttps://weathernews.jp/s/topics/201904/190065/「百穀」という言葉は、たくさんの穀類という意味ですが、五穀とか八穀という言葉もありますね。八穀の中身については諸説あるのですが、同志社女子大学教授の森田潤司さんが調べた内容をシェアします。八穀(はっこく・はちこく)古代中国の主要な八種類の穀物。八穀の中身については、以下の3つの説が存在する。①黍・稷・稻・粱・ 禾・麻・菽・麦②稻・黍・大麦・小麦・大豆・小豆・ 粟・麻③黍・稷・稲・粱・麻・菽・麦・ 烏麻(クロゴマ)ー「 食べ物の名数 (3)穀物の名」(同志社女子大学教授・森田潤司)八穀の中に含まれる麻。大麻も、亜麻も、苧麻も、それぞれ今時期に雨を受けてぐんぐん育ちます。日本では栽培が制限されている大麻は、実を食用にするだけでなく、様々な用途で使われてきました。歴史を通して、人間は大麻草のあらゆる部分を使ってきました。茎や柄から採れる繊維は、布、ロープ、コード、紙、建材その他に使われましたし、根、葉、花穂は医療や宗教儀式に使われ、種子は食物として必須脂肪分やタンパク質を提供しました。ほとんどどこでも育つ大麻草は、人類が最初に栽培した農耕作物の一つでした。 『CBDのすべて 健康とウェルビーイングのための医療大麻ガイド』よりこの日本列島においても、至る所で育っていたと言われている大麻も、今は法の規制により、国産の大麻にアクセスすることはとても難しくなっています。しかし、海外での大麻製品の普及の流れを見ていると、使う人が増えること、使用感のレポートが増えることが、企業を動かしたり、地域の地場産業を動かしたり、地方政治や政府の方針を変えていくムーブメントを作っていることがわかってきます。ひとりひとりの消費動向、ライフスタイルが、世界を変えるための重要な布石になっているのです。「SPEND SHIFT ー消費動向が世界を変える」をコンセプトにしている三宅商店でも、大麻製品を、ひとつひとつ丁寧に厳選して、お届けしていきたいと思います。「衣服は大薬なり」日常的に身につけている衣服は、いわば外服薬。皮膚呼吸、経皮吸収という形で、私たちは常に皮膚からエネルギーの出し入れをしています。ヘンプの持つ通気する力、静電気をアースする力、抗菌力などを、ぜひ体感してみてください。草木染め、本藍染め、麻炭染めのものも取り揃えています。↓「ヘンプ衣類グループ」2021.04.20 08:03