三宅商店 Miyake Store's Blog

記事一覧(151)

「動物宣言 ANIMALIZE URSELF」犬式(INUSHIKI) 本日リリース!

レゲエのリズムと精神性をベースにしたジャムロック、とでも形容したら良いだろうか。2000年代の犬式のライブはひたすら熱く、長かった。時代が、どこかまだ緩慢とした雰囲気の中をたゆたっていた頃に、怒り、吠え、覚醒を呼びかけていた。地方の小箱で、フェスで、数々の伝説は作られる。その音楽性は常に変化を続けていたし、新しくも古くもあった。とりわけ後期は、プログレッシブロックやジャズロック的な要素も感じられたが、根本的にはトライバルな肉体性を伴うサウンドだ。考えたり、感じさせたりの果てに最後は、踊る。パンクの初期衝動はファンクな成熟を見せ、原発事故が起きて時代のケツに火がつき、政治「的」だった三宅は政治そのものに飛び込んだ。そして2017年、犬式 (INUSHIKI)がまた動き始めた。彼らがこれからどんな音を鳴らし始めるのか、全く予想がつかない。時代は大きく動き、求められるメッセージも変化しているかもしれない。ただ、彼らがこれまでよりもさらにどん欲に、あらゆるリミットを取り外した世界観を構築してくれることは間違いない。その音楽性を語る時に「のような」とか「的な」と言った形容が通用しない、まさに「犬式な」世界がそこにあるはずだ。

穀雨の420 〜古来から伝わるナチュラルメディスン〜

穀雨清明の頃よりこの頃まで雨多し 春雨降りて百穀生化す 故に穀雨という(春も深くなり 降る雨が穀物を潤わしてくれる)ー現代の二十四節気考 / 若狭・名田庄 暦会館「穀雨」という言葉は百穀春雨という言葉の略称です。今は様々な穀類を潤わせる雨が降る時期で、名前もいろいろ付いています。・百穀春雨(ひゃっこくはるさめ)穀雨の由来となっており、百穀を潤す春の恵みの雨のこと。・春時雨(はるしぐれ)降ったり止んだりする小雨のことを時雨と言います。つまり、春時雨は今の時期に降る通り雨のようなものを表します。ちなみに、桜が咲いている季節に降る時雨は、花時雨(はなしぐれ)という可愛らしい名前がついています。・春驟雨(はるしゅうう)驟雨は、急にどっと降りだす、いわばにわか雨のこと。断続的に降る雨ではないものの、いきなり強まったりするため注意が必要な雨です。・菜種梅雨(なたねづゆ)前線が停滞しやすい季節の変わり目(3月~4月)に降る長雨のこと。菜の花が咲く季節と重なるため、このような名がついたと言われています。・催花雨(さいかう)ぷっくりとふくらんだつぼみたちに語りかけるように、花の開花を促す雨のこと。ー「ウェザーニュース」ウェブサイトよりhttps://weathernews.jp/s/topics/201904/190065/「百穀」という言葉は、たくさんの穀類という意味ですが、五穀とか八穀という言葉もありますね。八穀の中身については諸説あるのですが、同志社女子大学教授の森田潤司さんが調べた内容をシェアします。八穀(はっこく・はちこく)古代中国の主要な八種類の穀物。八穀の中身については、以下の3つの説が存在する。①黍・稷・稻・粱・ 禾・麻・菽・麦②稻・黍・大麦・小麦・大豆・小豆・ 粟・麻③黍・稷・稲・粱・麻・菽・麦・ 烏麻(クロゴマ)ー「 食べ物の名数 (3)穀物の名」(同志社女子大学教授・森田潤司)八穀の中に含まれる麻。大麻も、亜麻も、苧麻も、それぞれ今時期に雨を受けてぐんぐん育ちます。日本では栽培が制限されている大麻は、実を食用にするだけでなく、様々な用途で使われてきました。歴史を通して、人間は大麻草のあらゆる部分を使ってきました。茎や柄から採れる繊維は、布、ロープ、コード、紙、建材その他に使われましたし、根、葉、花穂は医療や宗教儀式に使われ、種子は食物として必須脂肪分やタンパク質を提供しました。ほとんどどこでも育つ大麻草は、人類が最初に栽培した農耕作物の一つでした。 『CBDのすべて 健康とウェルビーイングのための医療大麻ガイド』よりこの日本列島においても、至る所で育っていたと言われている大麻も、今は法の規制により、国産の大麻にアクセスすることはとても難しくなっています。しかし、海外での大麻製品の普及の流れを見ていると、使う人が増えること、使用感のレポートが増えることが、企業を動かしたり、地域の地場産業を動かしたり、地方政治や政府の方針を変えていくムーブメントを作っていることがわかってきます。ひとりひとりの消費動向、ライフスタイルが、世界を変えるための重要な布石になっているのです。「SPEND SHIFT ー消費動向が世界を変える」をコンセプトにしている三宅商店でも、大麻製品を、ひとつひとつ丁寧に厳選して、お届けしていきたいと思います。「衣服は大薬なり」日常的に身につけている衣服は、いわば外服薬。皮膚呼吸、経皮吸収という形で、私たちは常に皮膚からエネルギーの出し入れをしています。ヘンプの持つ通気する力、静電気をアースする力、抗菌力などを、ぜひ体感してみてください。草木染め、本藍染め、麻炭染めのものも取り揃えています。↓「ヘンプ衣類グループ」