• HOME
  • Facebook
  • Twitter
  • Online Store
  • Store List

ヘンプ

穀雨の420 〜古来から伝わるナチュラルメディスン〜

穀雨清明の頃よりこの頃まで雨多し 春雨降りて百穀生化す 故に穀雨という(春も深くなり 降る雨が穀物を潤わしてくれる)ー現代の二十四節気考 / 若狭・名田庄 暦会館「穀雨」という言葉は百穀春雨という言葉の略称です。今は様々な穀類を潤わせる雨が降る時期で、名前もいろいろ付いています。・百穀春雨(ひゃっこくはるさめ)穀雨の由来となっており、百穀を潤す春の恵みの雨のこと。・春時雨(はるしぐれ)降ったり止んだりする小雨のことを時雨と言います。つまり、春時雨は今の時期に降る通り雨のようなものを表します。ちなみに、桜が咲いている季節に降る時雨は、花時雨(はなしぐれ)という可愛らしい名前がついています。・春驟雨(はるしゅうう)驟雨は、急にどっと降り...

20Apr2021
  • ヘンプ
  • 暦

三宅商店magazine

Spend Shift [消費動向は世界をつくる] を掲げる三宅商店のオウンドメディア

記事一覧

Copyright© Miyakestore All Rights Reserved.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう