SHINE研修『春分の塩炊き2017』(2)フォトレポートさて前回の記事に続きまして、3月19、20日に行われたSHINE(社員)研修『春分の塩炊き2017』の実践編をいつもとは趣きの違うフォトレポート形式でお伝えいたします。30Mar2017パーマカルチャー
SHINE研修『春分の塩炊き2017』(1)導入一年に一度、春分の日は日常の業務を横に置いて塩を炊こうということで始まり今年で4回目となった春分の塩炊き。例年の如く冨貴工房そして(実は)三宅商店のアドバイザーでもある冨田貴史氏をお招きして19,20日の2日間、塩炊きSHINE(社員)研修を敢行。夜通し海水を火にかけ続ける濃密な2日間。最高の天気の下、無事に塩炊きを終えることができました。28Mar2017パーマカルチャー
島ひじきのサラダ材料島ひじき野菜(人参、玉ねぎ、大根、きゅうりナドお好みで)うめ酢醤油オリーブオイル作り方1.島ひじきを、たっぷりの水につけて戻す。2.野菜を千切りにする。野菜は何でもかまいませんが、玉ねぎのスライス(水でさらしたもの)か小口切りした青ネギを混ぜるとアクセントとなって、より一層美味しいと思います。※写真の野菜は、人参、ピーマン、玉ねぎ、大根です。3.水を切ったひじきと、野菜をよく混ぜて、うめ酢、オリーブオイル、醤油少々でよくあえる。たったこれだけ、とっても簡単!21Mar2017レシピ
玄米粉のしっとりガトーショコラ(乳製品・卵不使用)材料【A】・絹ごし豆腐(簡単に水切り)半丁・豆乳またはライスミルク 1/2カップ・きび砂糖 1/2カップ・菜種油 1/4カップ・キャロブシロップ 大さじ1・塩 少々【B】・ココアパウダー 1/2カップ・アルミフリーベーキングパウダー 小さじ1・お好みのナッツ類や、カカオニブ等・玄米粉(薄力粉でも可) 1カップ作り方1.Aをボールに入れ豆腐がなめらかになるまで混ぜる。2.別のボールにBを入れ、ダマがなくなるよう満遍なく混ぜる。3.AとBを簡単に混ぜ合わせる。4.18〜20㎝の丸いケーキ型やパウンドケーキ型に入れ、180度に予熱したオーブンで30分焼く。5.竹串などを刺して、べっとりついてこなければ出来上がり。つくようなら、もう少し焼い...21Mar2017レシピ
ロジスティックスも世界をつくる(1)『じーちゃんばーちゃん梱包とジレンマ』・ロジスティックスとはロジスティックスとはもともと軍事用語で兵站(へいたん)という意味。作戦に合わせて兵器や兵員を確保し、管理し、補給するまでの全ての活動をさします。後方支援というやつです。軍事用語というと物騒ですが、ものは使いようですね。平和利用です。三宅商店は皆様の生活を後方支援します経済におけるロジスティックスはwikipediaによると「顧客の要求を満たすため、発生地点から消費地点までの効率的・発展的な「もの」の流れと保管、サービス、および関連する情報を計画、実施、およびコントロールする過程」となります。三宅商店の商売(あえて商売と言います)は資源を生み出す地球、物作りをする生産者、そしてその使用者たる消費者を有機的に繋げる...16Mar2017ロジスティックスも世界をつくる
故きを温ね、新しきを知る(3月8日配信メルマガ)決められたわけでは無いものの月に2回のメルマガを書いてきましたが、ついにネタが思いつかない。そんな日々が続いていました。他にも企画が沢山あり優先順位が下がったという事情もあったのですが、なかなかスイッチが入らなかったというのもありました。09Mar2017メルマガバックナンバー